スタッフブログ
人気の窯業系サイディング~塗装が必要なタイミングとは?~
2023年02月14日(火)
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
阪南市・泉南市の塗装会社 プロタイムズりんくう泉南店です!
阪南市・泉南市・泉州地区の屋根外壁塗り替えは
お任せください!
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
みなさまこんにちは🌞
プロタイムズりんくう泉南店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^▽^)/
いきなりですが、日本で最も使われている外壁材は何か皆様ご存知でしょうか?
→日本の外壁材の約8割は「窯業系サイディング」となります。
なのでうちも窯業系サイディングだし知ってるよ!という方も多いのではないでしょうか。
今回は、その窯業系サイディングの塗り替えのタイミングについてのお話しです。
そもそも窯業系サイディングってどんなものなの?
→セメント質原料や繊維質原料などを混ぜ合わせ、窯で乾燥させて固めた外壁材が窯業系サイディングです。
良い特徴としては、安価・耐火性が優れている・デザインやカラーバリエーションが豊富などが挙げられます。
ですが、日光や雨水にさらされて劣化しやすい外壁材でもあり、劣化を放置してしまうと住宅の内部まで腐食してしまう可能性があり、定期的なメンテナンスが必要な外壁材となります。
定期的なメンテナンスが必要だと分かった窯業系サイディング。
ではメンテナンスが必要となるサインはどの様なものがあるでしょうか?
①苔・カビ
劣化した窯業系サイディングは防水性や撥水性が失われて、コケやカビが繁殖してしまいます。
特にコーティングの効果が弱まった外壁の表面には注意が必要です。
②反り・ひび割れ
塗膜の劣化により防水性が失われると、カビやコケが繁殖し、外壁が常に水分を含んだ状態になります。
その状態が続くと反りやひび割れやが起きてしまい、建物自体の老朽化や腐食の原因になってしまいます。


窯業系サイディングの外壁は雨水が入り込んでも外へ出るような仕組みになっていますが、劣化が進むと外壁材と断熱材の間が常に湿気を帯びた状態になってしまいます。放置すればするほど、大きな補修工事が必要となってくるため、上記のような劣化症状が見られた場合は、早急に塗装や補修の施工をした方がいいでしょう。
窯業系サイディングを施した住宅にお住まいの方に向けて、定期的なメンテナンスや塗装の必要性を解説しました。
上記で述べたような劣化症状を見つけた場合は、すぐに外壁塗装会社に相談しましょう。
プロタイムズりんくう泉南店は阪南市・泉南市をはじめとする泉州地域密着で多くの信頼と実績を積み重ね、社会に誇れる塗装工事をお約束しております。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします!!
まずは是非、無料の診断をご利用ください。お問い合わせ🌻🌻🌻
人気記事
🌸春の屋根外壁塗装キャンペーンがはじまります!|泉南市・阪南市・岬町 屋根外壁塗装
🌸春の屋根外壁装キャンペン🌸がはじまります! ...
お住いの劣化!一つでも気になる所があれば「建物診断」を受けましょう!|泉南市・阪南市・岬町屋根外壁塗...
お住まいの健康状態をチェック こんにちは😊泉南市・阪南市・...
安心の塗装工事を行うために!プロタイムズの正確な建物診断!|泉南市・阪南市・岬町塗装工事
こんにちは😊泉南市・阪南市・岬町 地域密着の塗装会社 プロタ...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]