泉南市・阪南市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズりんくう泉南店へお任せください!

スタッフブログ

色選びに失敗しないために!押さえておきたい”外壁塗装の色選び”の知識【泉南市・阪南市・岬町】

みなさん、こんにちは🏡

泉南市・阪南市・岬町 地域密着の塗装会社プロタイムズりんくう泉南店です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

以前、外壁塗装の色選びの失敗例&失敗しないための対策を解説

をご紹介しました。

 

今回は、

*外壁塗装の色について

*外壁材の種類やデザインについて

詳しくお話しします。

 

 

外壁塗装の人気色TOP20

外壁塗装の色を選ぶ時に、まずは人気色をチェックしておきたいところですね。

「何色を選べばいいかわからない」といった場合には、人気色をチェックしてみるのも一つです。

▼外壁塗装の人気色TOP20

 

外壁塗装で使用する色の数は、3色以内がオススメ

色の数が多すぎると、まとまりがない印象に見えてしまう傾向があります。

そのため、「外壁を複数の色で塗り分けたい」という

場合にも、色の数は3色以内にするのがオススメです。

 

 

外壁材の種類・デザイン・凹凸などによっても仕上がりの印象が変わる

同じ色の塗料を塗装した場合でも、外壁材の種類・デザイン・凹凸などによって仕上がりの印象が変わる、というのも押さえておきたい知識の一つです。

 

似た色の塗料を塗装した、種類(窯業系サイディング・金属サイディング・モルタル)・デザイン・凹凸などによっても仕上がりの印象が変わります。

窯業系サイディング

金属サイディング

モルタル

 

外壁塗装の色を選ぶ時には、お住まいの外壁材の種類・デザイン・凹凸なども踏まえて、「我が家の外壁に塗装した場合には、どんな風に仕上がるのか」までイメージしておくことが重要です。

 

外壁塗装には”透明色の塗料”もある

外壁塗装には、透明色の塗料もあります。

透明色の塗料は、クリヤー塗料(クリア塗料、クリアー塗料)と言います。

この透明色の塗料(クリヤー塗料)を使えば、既存の外壁の色・デザインなどを塗りつぶさずに外壁塗装をすることができます。

 

お住まいが

・デザイン性の高いサイディング外壁

・柄・模様などが施してある外壁

などで、「塗装メンテナンスはしたいが、既存の外壁の色・デザイン柄・模様などはそのまま残したい(色つきの塗料で塗りつぶしたくない)」という場合には、透明色(クリヤー塗料)で外壁塗装をするのがオススメです。

 

ツヤの有無・程度によっても仕上がりの印象は変わる

外壁塗装の塗料には、すごくツヤのある塗料、少しツヤのある塗料、ツヤのない塗料などがあります。

※ツヤ(艶)とは、光沢のことです。

 

詳しくお伝えすると…

ツヤの有無・程度の異なる、下記5種類の塗料があります。

・艶有塗料(全艶塗料)

・7分艶塗料

・5分艶塗料(半艶塗料)

・3分艶塗料

・艶消し塗料

 

最もツヤがあるのは、艶有塗料(全艶塗料)です。以降、ツヤのある順に並べると、7分艶塗料、5分艶塗料、3分艶塗料となります。

艶消し塗料は、ツヤのない塗料です。艶消し塗料で外壁塗装をすると、マットな仕上がりになります。

 

 

同じ色の塗料でも、「艶有を選ぶか、5分艶を選ぶか、艶消しを選ぶか」等によって、外壁塗装の仕上がりの印象は大きく変わります。

 

色選びだけでもいくつかのポイントがありましたね。

失敗しないためにも、仕上がりのイメージをしっかり作っておくことも大事です。

 

▼カラーシュミレーション(サンプル)をこちらから体験できます

 

泉南市・阪南市・岬町で塗装工事をお考えの方は
プロタイムズりんくう泉南店へお気軽にお問合せください😊

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top