泉南市・阪南市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズりんくう泉南店へお任せください!

スタッフブログ

外壁塗装で高級感のある外壁にしたい!【泉南市・阪南市・岬町外壁塗装】

みなさん、こんにちは🌰

泉南市・阪南市・岬町 地域密着の塗装会社プロタイムズりんくう泉南店です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

最近では朝晩の冷え込みも激しくなり、布団が恋しい季節になってきましたね🥶

インフルや風邪など流行っていますので、どうぞご自愛ください😷

「外壁塗装をして、高級感のある外壁にしたい」

という方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、外壁塗装で高級感のある外壁にする為の5つのポイントをご紹介します!

 

 

外壁塗装で高級感のある外壁にする方法

外壁塗装をして、高級感のある外壁にする方法をご紹介します。

 

❶高級感のある塗料色で塗装する

何色の塗料で塗装するかによって、外壁の印象は大きく変わります。

高級感のある塗料色で塗装をすると、高級感のある外壁になります。

 

 

▼高級感のある塗料色

例)

・ブラック

・ホワイト

・グレー

・ダークブラウン

・ネイビー  ほか

 

※上記はあくまで高級感を感じる系統の色です。例えば同じブラウン系統の色でも、高級感のあるブラウンもあれば、ナチュラルな印象が強いブラウンもあります。

※塗料製品によって塗料色のラインナップは異なります。

 

❷艶消し塗料で塗装する

外壁塗装の塗料には、艶(ツヤ)・光沢のない「艶消し塗料」があります。

 

この艶消し塗料で塗装をすると、マットな仕上がりとなるため外壁の高級感が増します。

 

艶消し塗料で塗装をしても、ポップな塗料色などを使用すれば、当然、高級感のある仕上がりにならないこともあります。

そのため、艶消し塗料で塗装をする場合にも、塗料色は慎重に検討する必要があります。

 

❸多彩模様塗料で塗装する

 

塗るだけで御影石のような風合いが出せる「多彩模様塗料」と呼ばれる塗料があります。

この多彩模様塗料で塗装すると、ひと味違う高級感のある外壁になります。

▼多彩模様塗料

例)

・グラナートSP(アステックペイント)

 

❹2~3色の塗料で塗り分ける

外壁塗装には、2~3色の塗料で塗り分ける方法があります。

 

この2~3色の塗料で塗り分ける方法で塗装をすると、

2~3色の塗り分け方・塗料色の組み合わせなどによっては、ワンランク上の高級感のある外壁になります。

 

 

❺マルチカラー工法で塗装する(サイディング外壁のみ可)

サイディング外壁(窯業系サイディング・金属サイディング)の凹凸部分を活かして塗装する「マルチカラー工法」という塗装工法があります。

 

このマルチカラー工法で塗装をすると、デザイン性の高い高級感のある外壁になります。

※マルチカラー工法ができるのは、サイディング外壁(窯業系サイディング・金属サイディング)だけです。

 

(2色仕上げ)

 

(3色仕上げ)

 

 

現在の高級感のある外壁の色・柄を変えずに外壁塗装する方法

現在の高級感のある外壁・柄を変えずに外壁塗装する方法をご紹介します。

 

❶透明色のクリヤー塗料で塗装する

外壁塗装の塗料には、透明色の「クリヤー塗料」という塗料があります。

この透明色のクリヤー塗料ならば、現在の外壁の色・柄を塗りつぶすことなく、現在の高級感のある外壁の色を変えずに塗装することができます。

「現在の高級感のある外壁を変えたくない、そのまま残したい」という場合には、クリヤー塗料で塗装するのがおすすめです。

以下の場合、クリヤー塗料で塗装することができない可能性があります。

〇外壁に劣化症状がみられる場合(チョーキング 等)

※チョーキングとは、外壁を触ると粉状のものが付着する状態のこと。

〇外壁に特殊塗料(フッ素塗料、光触媒塗料、無機塗料 等)が塗装されている場合

 

❷現在の外壁をできるだけ再現して塗装する

クリヤー塗料が塗装できない場合には、現在の高級感のある外壁をできるだけ再現して塗装する方法があります。

現在の外壁をできるだけ再現して塗装できれば、現在の高級感のある外壁の印象を大きく変えずに、同じような印象の外壁に仕上げることができます。

外壁塗装では、現在の外壁の色に近い色を再現することはできますが、全く同じ色を再現するのは困難です。

外壁の柄については、塗装では(現在の外壁の柄を)再現できない場合がほとんどです。似たような柄であれば、塗装で再現できることもあります。

 

塗装方法を検討する時には、仕上がりをイメージすることが超重要

塗装方法を検討する時には、その方法で塗装したら「我が家の場合、どんな仕上がりになるのか」をイメージすることが重要です。

 

というのも、仮に同じ方法で塗装したとしても、

・外壁材の種類

・外壁表面の凹凸有無・凹凸の形状

・住まいの大きさ

・住まいの形状

などによって、仕上がりの印象は大きく異なることもあるためです。

 

わかりやすいように具体例を挙げると…

例えば「モルタル外壁の正方形のコンパクトな住まい」と、「金属サイディング外壁の横長の大きい住まい」に、同じ塗料色を塗装したとします。同じような印象の外壁に仕上がるでしょうか。おそらく、印象は大きく異なるでしょう。

 

同じ塗料色で塗装しても、「外壁材の種類」「外壁表面の凹凸有無・凹凸の形状」「住まいの大きさ」「住まいの形状」などによって仕上がりの印象は大きく異なるのです。

 

そのため、どの方法で塗装するかを検討する時には、

お住いの「外壁材の種類」「外壁表面の凹凸有無・凹凸の形状」「住まいの大きさ」「住まいの形状」などを踏まえて、どんな仕上がりになるのかしっかりイメージする必要があります。

 

特に、新たに外壁の印象をガラリと変えて「外壁塗装で高級感のある外壁にしたい」という場合には、外壁塗装に失敗しないために仕上がりをイメージしておくことが非常に重要となります。

「うまく仕上がりがイメージできない」という場合には、施工事例をチェックしてイメージを膨らませるのがオススメです。

 

施工事例はこちら ▶▶▶ 施工事例一覧

 

まとめ

外壁塗装で高級感のある外壁にするには、

・高級感のある塗料色で塗装する

・艶消し塗料で塗装する

・多彩模様塗料で塗装する

・2~3色の塗料で塗り分ける

・マルチカラー工法で塗装する(サイディング外壁のみ可)

といった方法があります。

※上記の方法を組み合わせることで、より納得の外壁塗装ができる場合も。

 

また、既存の高級感のある外壁の色・柄を変えずに塗装するには、

・透明色のクリヤー塗料で塗装する

・現在の外壁をできるだけ再現して塗装する

といった方法があります。

 

いかがでしたか?

これから外壁塗装をお考えの方の参考になるように、今後も役立つ情報を発信していきます💪

 

泉南市・阪南市・岬町で塗装工事をお考えの方は
プロタイムズりんくう泉南店へお気軽にお問合せください😊

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top