泉南市・阪南市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズりんくう泉南店へお任せください!

スタッフブログ

「外壁塗装の時期は築10年」は嘘?築30年が塗装時期の場合も?

みなさんこんにちは!
泉南市・阪南市・岬町 地域密着の塗装会社プロタイムズりんくう泉南店です🌈
ブログをご覧いただきありがとうございます。

「外壁塗装の時期が築10年前後というのは、嘘なのでは?」と疑問を持たれている方もいるのではないでしょうか。

結論からお話しすると
”外壁塗装の時期が築10年前後”というのは、嘘ではありません!
築10年前後は、外壁塗装の時期の1つの目安とされています。

しかし、例外もあります!!

それではどのような場合に必要なのかか詳しく解説していきます。
外壁塗装の時期について検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね🏘️

こんな場合は外壁塗装は必要ない

◎耐候性の高い外壁の場合
窯業系サイディング・金属サイディング
(外壁塗装の推奨時期:15年前後)
なかには、外壁塗装の推奨時期が築30~40年前後の製品もある

◎耐候性の高い塗料で外壁塗装をしている場合
モルタル・ALCなどで、新築時に
・フッ素塗料
・無機塗料
・フッ素塗料や無機塗料と同等の耐候年数のシリコン塗料
などの耐候性の高い塗料で外壁塗装をしている場合

⚠️住まいの環境(気候、日当たり、周辺に工場があるか、沿岸地域かどうか等)によっては、築10年前後に外壁塗装が必要となることもあります!

 

こんな症状が生じていたら必要な時期の可能性大!

外壁に下記のような劣化症状が見られる場合には、外壁塗装が必要な時期を迎えている可能性大です🚨

まとめ

いかがでしたか?
外壁塗装は築10年前後が一つの目安です。
築10年前後に外壁塗装をすべきか、まだ必要ないかを一般の方が自身で見極めるのは難しいです😥
「建物診断(点検)」を受けると、外壁の経年劣化の進行具合や劣化症状、すぐに外壁塗装等の補修が必要かどうかなどが分かるため、根拠を持って外壁塗装の時期を検討することができます💡
「まだ外壁塗装は必要ないだろう」と自分だけで判断して放置していると、気づいた時には大きく経年劣化が進行していて、高額な費用をかけてメンテナンスをしなければならなくなってしまった💦といったことになりかねません。

築10年前後を迎えたら、プロによる「建物診断(点検)」を受けましょう🔍

泉南市・阪南市・岬町で塗装工事をお考えの方は
プロタイムズりんくう泉南店へお気軽にお問合せください😊

 

 

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top