スタッフブログ
理想の色を見つけるために
2022年04月08日(金)
「自分がどんな家にしたいか」というイメージを膨らませるための
ヒントは、リフォーム会社に施工事例をみせてもらうことも
一つの手ですが、その他の手段として町を散策してみるのも
おすすめです。実際に人が暮らしている家を見て回ると
「どんな色が好みなのか」「どんな家にしたいのか」改めて
ヒントが転がっているかもしれません。
色の大まかなイメージが見えてきたら、今度はデザインです。
一階と二階の分けた2トーンと全て同じ色で統一する1トーンの
どちらかにするか。また、雰囲気はキュート、モダン、
スタイリッシュにするかなど、大まかなデサインのイメージを
固めていくこと、そしてどんな色をセレクトしても、長年住めば
経年劣化や汚れはつきものです、できるだけ目立ちにくい色を
選んでおくこともポイントです。
つぎにぼんやりとした頭の中のイメージをカタチにできるのが
3Dシミュレーションです。施工後の雰囲気をパソコン上で事前に
比較検討でき、急な変更内容にも対応できる優れものです。
ツートーンなど、さまざまなパターンでのシミュレーションが
可能です。
しかし色彩の微妙な差異を正確に表現できないので注意が必要です
ので後は大きめサイズの色見本をもらいそれを実際の家の壁に重ね
合わせて、全体がその色になった場合の雰囲気を確認することと
色は光の当たり具合で変化することも頭に入れておきましょう。
プロタイムズりんくう泉南店では、外装劣化診断士が多数在籍しています。泉州地域で屋根・外壁の塗り替えをお考えの方は、お気軽にご相談ください。
人気記事
【8月開催】塗替えオンラインセミナー 参加無料 |塗装工事をお考えの皆様へ
8月開催 塗替えオンラインセミナーのご案内 パソコン・スマ...
夏季休暇のお知らせ|泉南市・阪南市・岬町外壁塗装
夏季休暇のお知らせ 泉南市・阪南市・岬町 地域密着の塗装会...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]