スタッフブログ
黄砂とは
2022年04月23日(土)
黄砂とは、おもに中国の黄土砂漠やゴビ砂漠、タクラマカン砂漠などに広がる黄土地帯の細かな砂粒が風によって空高く吹き上げられ、大気中に広がり空一面を覆う現象をいいます。この吹き上げられた砂塵が上空の風に乗り、日本にも運ばれてくる事があります。
黄砂現象は、各地の気象台で実施している地上気象観測で大気じん象の一種として目視により観測、記録されています。
黄砂現象は、「主として大陸の黄土地帯で吹き上げられた多量の砂じんが空中に飛揚し、天空一面を覆い、徐々に降下する現象。はなはだしいときは天空が黄かっ色となり、太陽が著しく光輝を失い、雪面は色づき、地物の面には砂じんが積もったりすることもある。」と定義されています。
黄砂は、季節的には3月~5月に多く現れ、4月が最も多く見られます。7~9月など夏ごろはあまりみられません。
歳時記では「つちふる」といい、春の季語となっています。黄砂は、中国大陸の森林破壊、土壌破壊、砂漠化などにより、近年その回数が増加傾向にあります。
黄砂が発生すると視界が悪くなる他に、呼吸器系など身体に影響を与えたり、洗濯物や車などに付着したりするため注意が必要です。
プロタイムズりんくう泉南店では、外装劣化診断士が多数在籍しています。阪南市、泉南市、岬町で屋根・外壁の塗り替えをお考えの方は、お気軽にご相談ください。
人気記事
🌸春の屋根外壁塗装キャンペーンがはじまります!|泉南市・阪南市・岬町 屋根外壁塗装
🌸春の屋根外壁装キャンペン🌸がはじまります! ...
お住いの劣化!一つでも気になる所があれば「建物診断」を受けましょう!|泉南市・阪南市・岬町屋根外壁塗...
お住まいの健康状態をチェック こんにちは😊泉南市・阪南市・...
【みんなの塗装講座】2025年版!外壁塗装の費用相場!
2025年版!外壁塗装の費用相場! こんにちは😊泉南市・阪...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]